フットケア
「巻き爪」や「肥厚爪」など保険診療で対応できない足の爪の困りごとなどについて、マシンや矯正器具を用いたフットケアを行っております。
足白癬、鶏眼、陥入爪、皮膚潰瘍など、治療が必要な足のトラブルに関しては通常の保険診療を行います。
・希望する方は、まず皮膚科外来を受診してください。
足の状態によっては対応できない場合があります。
・手術はおこなっておりません。
・巻き爪矯正は、ジェルまたはワイヤー等により巻き爪を改善します。
爪の状態に応じて施術を行います。
・フットケアで一時的に改善しても原因が取り除かれなければ再発するため
ご自宅でのケアも指導いたします。
男性型脱毛症(AGA)
男性型脱毛症(AGA)の治療を行っております。カウンセリングを行い
プロペシア、フィナステリド、デュタステリド等を処方いたします。
・詳しくは皮膚科外来でご相談ください。
内科専門外来は、専門的に診療される必要がある患者さんを診療する外来です。
糖尿病の専門外来では予約制を導入しています。(完全予約制ではないので、予約外の患者さんも診察しています。)
科目によって診療曜日が異なりますので、受診の際はご確認の上来院ください。
心臓、血管(動脈硬化を含む)の病気を扱います。
胸部の重苦しい感じ、息切れ、動悸、足のむくみがある方や、血圧が高い方は受診してください。
櫻井 清陽
診療日 | 随時 |
---|
腎臓病の診断、治療をはじめ透析治療も担当します。
腎臓病では手足のむくみ、体重増加、血圧上昇といった症状が出てきますが、症状が出ないことも多く、健診で尿タンパクや腎機能低下を指摘されたら受診してください。
長岡 由女(毎週月曜午後・水曜日午後・第1土曜日午前)
山形大学 市川一誠(第3土曜日午前)
診療日 | 毎週月曜日(午後)、水曜日(午後) 毎月第1、3週土曜日(午前) |
---|---|
主に糖尿病を担当します。
甲状腺など内分泌疾患も扱います。
糖尿病は自覚症状が現れにくいので、知らないうちに血管損傷を進行させてしまうことがあります。
健診で糖尿病を指摘されたら受診してください。
長岡 杏子(山形大学)
診療日 | 毎週火曜日(午前) |
---|
消化管(胃、腸など)、肝臓、胆のう、すい臓の病気を扱います。
主な症状としては、胸やけ、腹痛、便通異常、食欲不振などがあります。また、健診で肝機能障害を指摘された場合も受診してください。
山形大学第二内科非常勤医師
診療日 | 毎月第1、3週土曜日(午前) |
---|
肺、気管支の病気を扱います。
(気管支炎、肺炎、気管支喘息、COPDなど)
睡眠障害・睡眠時無呼吸外来も担当します。
長引く咳や痰、息切れ、睡眠に関する悩みなどがある場合には受診してください。
土田 文宏(矢吹病院)
診療日 | 毎月第2,4週水曜日(午前) |
---|
周辺の病院、診療所とも連携しております。
ご不安なことがございましたらお気軽にご相談ください。
ケアマネジャーが在宅の高齢者とご家族の介護に関してのご相談や介護サービスを適切に利用できるように情報提供や助言、申請手続きの代行を致します。
また、ケアプランを作成し、介護サービス事業者や関係機関と連絡調整などを行います。住み慣れた自宅や地域で、医療と介護での両面から支え、その人らしく生き生きと生活ができるように、私たちがお手伝い致します。
主治医の指示のもと安心して、患者さんが在宅生活を送れるよう専門の看護師が、居宅を定期的に訪問させていただきます。
医療面(点滴や褥瘡の処置)を始め日常生活の援助、指導を行っております。また、家族の良き相談相手となり、ご家族と一緒に患者さんを支えてまいります。
積極的にご家族の介護負担の軽減にも努めております。
様々な病気には、食事療法が大きな役割を果たします。それは生活習慣病の原因がその名が示すように日常生活の過ごし方に潜んでいて、その中で重要な要因の一つとして食生活が上げられるからです。
栄養指導とは、栄養についての正しい知識を基に、食生活が生活習慣病の予防や治療につながり、より健やかな日々を送っていただくためのお手伝いをすることです。
指導では、ご本人とご家族の生活リズムを考慮し、ひとつひとつ納得していただきながら食生活の改善が図れるようにお手伝いいたします。
当院では管理栄養士が、患者さんに栄養指導を行っています。
私たちは、日常生活の中で、さまざまな細菌やウイルスなどと共存していますが、それぞれに対する抵抗力がないと病気にかかります。
予防接種とは病原体を弱めるか、不活化(殺してしまうこと)したものを体内に接種することで、病気に対する抵抗力をつけ、発病を予防したり症状を軽くしたり方法です。
当医院では、以下の接種を行っております。
当日接種が難しいこともありますので、あらかじめご相談ください。
睡眠に関連した病気をまとめて睡眠障害と呼びます。生活習慣病と睡眠の関連は証明されており、睡眠障害のある人はうつや高血圧、狭心症や糖尿病にかかりやすくなります。したがって、こころとからだの健康を維持するためには質の良い睡眠が必要です。睡眠障害には、不眠症や睡眠時無呼吸症候群、ムズムズ足症候群などが含まれます。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に一時的な無呼吸や低呼吸が起こり、日中の強い眠気、倦怠感、記憶力・集中力の低下、精神不安定などが起こる病気です。
中等症や重症の患者さんは持続陽圧呼吸療法(CPAP、シーパップ)という治療方法があります。当院では在宅で行える簡易的な検査による診断をしています。精密検査が必要な場合には、連携する医療機関に紹介いたします。
CPAPを開始した後は、月1回通院していただき治療の状況を診察していきます。
睡眠に関する悩みについて、お気軽にご相談ください。
【当院での禁煙外来の診療を休止しています。】
禁煙外来で使用する医薬品が供給停止になっています。これに伴い、禁煙外来の診療を休止しております。当該医薬品の安定供給に至りましたら、当院での禁煙外来を再開いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
喫煙は、ニコチン依存症という病気です。身体のあらゆる部位の疾患に大きく影響しているといわれております。中には、絶対に喫煙してはいけない疾患もあります。喫煙は疾患をより悪化させる働きがあることを忘れてはいけません。
ニコチン依存症は病気なので治療が必要です。どうしてもタバコを止められないという方は、医師に相談してみてください。禁煙したい人を応援いたします。
当医院では、ニコチン代替療法として、ニコチンパッチを使用した禁煙指導を行っております。止めようという意思があれば、いままでより、ずっと楽に無理なく禁煙出来るようです。
タバコをやめたい方、やめなくてはならない方 是非、ご相談下さい。